光学印象
従来であれば、粘土(シリコン印象材など)で歯の型取りを行っていました。
一方、お口の中をカメラでスキャンして3Dデータをデジタルで取得する型採りのことを光学印象といいます。
Intraoral Scannerを略して、IOSといいます。日本語では、口腔内スキャナーとも呼ばれています。
当医院では、右の写真のような口腔内スキャナーの先端部を口の中に挿入いれ、歯列を撮影しデジタルデータに変換していきます。
口腔内スキャナーを使用することで、様々なメリットが考えられます。
従来の型採りに抵抗感があった方々にも受け入れられやすく、鮮明で快適な印象採得が可能になります。
- 従来の型取りよりも精度が高くなりやすい。
- 嘔吐反射のある患者さんにも、やさしい型採りにより、違和感が少ない。
- 治療に関わる時間が短縮されます。
- 先端のチップは交換可能であり、感染予防対策が可能です。
- スキャン画像を患者さんと一緒に確認できます。
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/DSC_1141-580x387.jpg)
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/DSC_1139-580x387.jpg)
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/06/DSC_1132-580x387.jpg)
デジタルレントゲン
当院では、従来よりも被ばく量の少ないレントゲンを導入しています。
デジタルレントゲンとなっており、デジタル処理した画像を数秒でお手元の画面で閲覧することが可能です。
この歯科用CT装置は被ばく線量が少なく、高画質な画像を提供することができます。
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/DSC_0065-580x387.jpg)
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/DSC_0061-580x387.jpg)
生体情報モニター
金丸歯科医院では、生体情報モニターを導入致しました。
心電図・心拍数、血圧、体温といったバイタルサインを測定し、患者様の状態を把握いたします。
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/DSC_0055-580x387.jpg)
レーザー
最新歯科用レーザーで、無痛治療が行えます。歯の中の殺菌や口内炎の治療も行えます。
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/DSC_0094-580x387.jpg)
麻酔注射
痛みの少ない麻酔用注射器です。
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/gpgFacilityPhoto0320070417111913.jpg)
口腔外バキューム
当院では、口腔外バキュームを使い、粉塵などを吸引して、空気を清潔に保っています。
![](https://kanamaru-dental.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/03/DSC_0097-387x580.jpg)